fc2ブログ
プロフィール

80286

Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました

月別アーカイブ

knoppixを試す

2006/04/25 16:21:00 | Linuxディストーション | コメント:0件

ノートPCでknoppixを試してみるマシンスペックCPU:pentium3 750MHzメモリ:128MB(後に128MB追加)半年ほど前に一度試したが、あまりにも起動に時間がかかりすぎたため断念(10分近くかかった記憶が…)今回は起動を高速化したknoppixであるAccelerated-KNOPPIXを使用するまた、先頃knoppix5.0日本語版がリリースされたが、こちらも高速化されているが、今回の環境ではDVDからのbootができないため使用を断念早速、isoイメージをCDに焼...続きを読む
スポンサーサイト



rpmコマンドの応答がなくなったときの覚書き

2006/04/21 17:28:26 | Linux コマンド | コメント:0件

rpmコマンドを使用していて長時間応答がない強制終了後も同じ現象が続く【対応】データベース削除し、再構築を行う※現在動いているプロセスを止めてから行って下さい1)データベースの削除[コマンド]# rm -f /var/lib/rpm/__db*2)データベースの再構築[コマンド]# rpm -vv --rebuilddb※"-vv"オプションはなくても可(データベースの再構築中は何も表示されないので、実行状況を確認したい場合はつける)...続きを読む

XFceの設定の覚え書き

2006/04/14 16:51:27 | xfce | コメント:0件

一般ユーザーがデスクトップ上からコンピュータの電源を切れるようにする【方法】ユーザにxfsm-shutdown-helperの実行許可を与える設定を/etc/sudoersに書き込む【操作】/etc/sudoersの編集はrootでvisudoコマンドで行なうこと一番下の行に以下を追加ユーザ名 ALL=/usr/local/libexec/xfsm-shutdown-helper※追記centosのパッケージよりインストールした場合はパスを以下に置き換えること/usr/libexec/xfsm-shutdown-helper上記の場...続きを読む

CutePDF Writer

2006/04/13 18:20:14 | Windows関連 | コメント:0件

Linuxではないが、CutePDF Writerの覚書無料で使えるPDF変換ソフトCutePDF Writerのインストール中に以下がメッセージされプリンタが追加されない新しいバージョンをインストールしても同じ現象になる【メッセージ】Install Printer Driver failed【対応方法】1.メッセージはOKをクリックしてインストールを完了させる2.[コントロールパネル]->[プリンタとFAX]より、プリンタの追加をクリック3.「プリンタの追加ウィザードの...続きを読む

Googl mini 新モデルを発表

2006/04/12 18:21:28 | リリース情報 | コメント:0件

Google miniの新モデルが発表されたらしい。http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1844645/detail機能はさておき、トップカバーの"Google"のロゴがlegoっぽくてステキですね♪でも、ラックに収めてしまうと見えなくなってしまうのがちょっと残念…前面のパネルにももう少しlegoっぽいデザインがあったらいいのにな。...続きを読む

mltermを入れてみる

2006/04/11 12:32:33 | Linuxアプリ | コメント:0件

アンチエリアシングや透過機能を兼ね備えたターミナルエミュレータ"mlterm"をインストールしてみた。まずは、以下からファイルをダウンロードhttp://mlterm.sourceforge.net/SPECファイルが入っているので、そのままリビルドは行なえるが、こままではアンチエリアシングとCentOSデフォルトの日本語入力に対応していないので、configureオプションに以下を追加。--enable-anti-alias \--enable-iiimf \※iiimfを有効にする場合はiiim...続きを読む

頭脳パン

2006/04/07 12:24:38 | その他 | コメント:0件

朝、頭脳パンを食べた。古めかしいパッケージとともに、なにげなく製造者を見ると地元のパン工場だった。頭脳パンはここから全国に発信されてたのか?それとも、パチもの?気になったので、頭脳パンを検索。以下のサイトに頭脳パンについての詳しい説明がありました。http://www.chiba-net.or.jp/~nf_ban/zunoupan/へぇ~頭脳パンはいろんな会社で作られてるんだね、フムフム。で、頭脳パンは金沢製粉ってとこで作られた”頭脳粉”を...続きを読む

OOo2.0.2のインストール

2006/04/06 18:14:02 | openoffice/libreoffice | コメント:0件

OpenOfficeが4月3日にマイナーバージョンアップしたらしい。http://ja.openoffice.org/追加機能として・・・"Linux版では、専用のフォントを持たなくても太字/斜体を表示できるようになりました。"ということなので、アップデートを行なう。アップデートが完了し、早速使ってみようとしたが、メニューからOpenOffice関係のものが無くなっている!と、いうことで、起動スクリプトをターミナルから実行してみると以下の結果が。[XXX@l...続きを読む