fc2ブログ
プロフィール

80286

Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました

月別アーカイブ

Centosにfirefox2を入れてみる

2007/01/30 14:55:38 | firefox | コメント:0件

CentOSのパッケージにfirefox2.xがない仕方がないので、tar.gzファイルをダウンロードしてインストールしてみる※20076月19日追記別の方法がCentosにfirefox2を入れてみる(その3)にあります【手順】firefoxの公式サイトよりfirefox-2.0.0.1.tar.gzをダウンロードユーザーをルートにスイッチして、ダウンロードしたファイルを/optに解凍$ su -passwrod:# cd /opt# tar xvzf {ダウンロードしたディレクトリ}/firefox-2.0...続きを読む
スポンサーサイト



軽量なブラウザdilloを試してみる

2007/01/26 15:23:10 | Linuxアプリ | コメント:0件

とても軽量なブラウザということで、Ubuntuにインストール してみる インストールは $ sudo apt-get install dillo で完了 起動前の準備としてdillorcを$HOMEに設置 $ mkdir ~/.dillo/ $ cp /etc/dillorc ~/.dillo/ ※dillorcをコピーしないで設定を行うとdilloが起動しない 設定は[V] -> [設定]でフォントやホームページの設定ができる (コマンドから"dillocfg"でも設定可能) ※設定は再起動しないと反映され...続きを読む

UbuntuStudioホームページ公開

2007/01/23 13:33:10 | リリース情報 | コメント:0件

2007年1月21日付けのSlashdotの記事によると今年4月リリースが予定されているマルチメディア編集に特化した UbuntuStudioのページが公開されたそうです(Slashdotの記事 Ubuntu Studio Announced)ページはこんな感じhttp://ubuntustudio.org/バンドルされるパッケージはSoma SuiteCinelerra-CVJashakaなどが入るらしいパッケージの詳細はUbuntuStudio/ToPackageから...続きを読む

(Firefox)Netscape4.x風のテーマを試す

2007/01/21 10:16:53 | firefox theme | コメント:0件

Firefoxのページをだらだらと見ていたら、Netscape4風のテーマを発見したFOXSCAPE | Firefox Add-onshttps://addons.mozilla.org/firefox/4083/設定するとこんな感じになるらしい(クリックで拡大)mozilla時代からネスケ4風のテーマがあればと思っていた私には待望のテーマになるということで、早速試してみたのだが、メニューアイコンの[進む]と[戻る]の位置が若干下に下がって見苦しくなってしまった…Linux版の問題なのかな?それ...続きを読む

特定のパッケージをアップグレードの対象から外す(yum)

2007/01/18 20:13:43 | 未分類 | コメント:0件

/etc/yum.confの[main]セクションにexclude=という行を追加し、パッケージ名をスペースで区切って列挙する例)カーネルをアップデートしないexclude=kernel*カーネルとphpをアップデートしないexclude=kernel* php*...続きを読む

Flash Player 9 For Linux (x86) リリース

2007/01/17 17:20:00 | リリース情報 | コメント:0件

Flash Player 9が正式にリリースされた模様ダウンロードは以下よりhttp://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlashUbuntuでパッケージからインストールした場合はtar.gzファイルをダウンロードして解凍後、libflashplayer.soを/usr/lib/flashplugin-nonfree/にflashplayer.xptを$HOME/.mozilla/plugins/にコピーしてブラウザを再起動すればOK(いずれはアップデートされると思うので待つのも...続きを読む

FreeSBIE2.0がリリース

2007/01/16 17:40:46 | リリース情報 | コメント:0件

DistroWatchによると、FreeBSDのLiveCD版ともいえるFreeSBIEの最新版がリリースされたとのこと1.1から約2年ぶりのリリースパッケージはFreeBSD-6.2RELEASEベースらしいFreeBSD-6.2RELEASEとほぼ同時のリリースなんてスバラシイwindowmanagerは1.1と同様にXfceとFluxBoxを選択できるコードネームの"Clint Eastwood"って…ダウンロードはこちらから【DistroWatchの記事】http://distrowatch.com/?newsid=03974#0【FreeSBIE2.0リリー...続きを読む

BMPxをインストールしてみる

2007/01/16 14:29:07 | Linuxアプリ | コメント:0件

Last.FM対応のメディアプレーヤBMPx(BMP2 ?)をUbuntu(edgy)にインストールしてみる対応方法1.リポジトリを追加/etc/apt/sources.listに以下を追加deb http://files.beep-media-player.org/packages/ubuntu edgy main2.public keyを取得http://files.beep-media-player.org/packages/ubuntu/beep-media-player.pubkeyより取得する・コマンドて取得[コマンド]$ wget http://files.beep-media-player.org/packages/ubuntu/beep-media...続きを読む

(Ubuntu)ルートパスワードの設定なしでrootになる

2007/01/10 22:53:25 | Linux コマンド | コメント:2件

2006/10/6にUbuntu Linuxのルートパスワードでも記述したが、Ubuntuではルート(root)のパスワードは設定されていないため、suコマンドでrootにスイッチする場合にはパスワードの設定が必要と記述したしかし、以下の方法でもrootにスイッチすることが出来る[コマンド]$ sudo su -この方法でrootパスワードの設定なしでrootでの作業が可能になる...続きを読む

かんな(canna)の覚書

2007/01/07 10:39:23 | 未分類 | コメント:0件

全角スペースの入力アットマークを"@"を2度入力「ぁ」などの小文字の入力"xa"を入力...続きを読む