fc2ブログ
プロフィール

80286

Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました

月別アーカイブ

軽量なIDE「Geany」

2011/03/30 23:47:07 | Linuxアプリ | コメント:0件

先日、ブログのデザインを変更したのたが、その時にhtmlやcssをカスタマイズする必要があった...続きを読む
スポンサーサイト



ブログデザイン変更

2011/03/29 21:21:10 | MEMO | コメント:0件

文字の表示幅が狭かったので、ブログのテンプレートデザインを変更しました。取り敢えずシンプルなデザインにしたけど、読みやすくなったかな?...続きを読む

Firefox Linuxの萌えテーマ

2011/03/29 00:09:54 | firefox theme | コメント:0件

誠に有難いことに「firefox 萌え」で検索して過去に書いたページに辿り着く方がいらっしゃるみたいなので、他に「萌え」なテーマがまだあるか探してみた...続きを読む

Linux用Youtubeダウンローダー「ClipGrab」

2011/03/27 00:51:37 | マルチメディア関係 | コメント:0件

Youtubeなどの動画をダウンロードするflvdownloaderはオンライン上ではいろいろあるが、Linuxで動作するアプリケーションはFreeRapidくらい(かな?)でとても少ないそのなかで「ClipGrab」はとても便利...続きを読む

小島麻由美の壁紙作ったw

2011/03/24 23:11:49 | その他 | コメント:0件

別に書かなくてもいいのだか、5分くらいで作った割にシンプルで良い感じだったので公開します(もとの写真がいいからよくできて当然なんだけどw)...続きを読む

Firefox4.0に未対応の拡張機能を無理矢理対応させる

2011/03/23 23:32:19 | firefox | コメント:0件

方法は以前書いたFireFox2.0に未対応のテーマを無理矢理対応させると変わりません...続きを読む

さっそくfirefox4を使ってみた

2011/03/23 12:21:17 | firefox | コメント:0件

firefox4がリリースされたようなので、早速使ってみたhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/23/news019.html...続きを読む

winff1.3.2日本語化ファイル

2011/03/21 15:32:36 | 日本語化 | コメント:0件

http://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-160.html#moreでwinff1.3.2をインストールしたが、1.2より一部変更があったので日本語化してみた...続きを読む

ubuntuのwinffをバージョンアップする

2011/03/21 15:09:00 | Linuxアプリ | コメント:0件

winffの最新バージョンは1.2系と思っていたが、1.3系なんですね…そんなわけで、Winffのバージョンを現在の最新である1.3.2にバージョンアップさせてみる...続きを読む

美麗で軽量なtwitterクライアント「Hotot」

2011/03/19 15:17:45 | Linuxアプリ | コメント:0件

twitterクライアントはUbuntuにデフォルトで入っている「Gwibber」を使っていたがコイツが重いで、探して見つかったのが「Hotot」...続きを読む

【メモ】Googlecromeで地震速報が受け取れるらしい

2011/03/18 00:38:51 | googlechrome | コメント:0件

idea*ideaの記事よりChromeから緊急地震速報を受け取る方法chrome web storeからダウンロード/インストールできる拡張機能なんでも、震度3以上の地震が発生すると、ポップアップで通知してくれるらしいweatherearthquake Notify(地震速報 beta)...続きを読む

Winff1.2日本語化ファイル

2011/03/17 13:21:26 | 日本語化 | コメント:0件

追記20110321)winff1.3.2の日本語化ファイルは↓ですhttp://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-161.htmlまずpipinさんごめんなさいこちらの記事でせっかくコメントいただいたのにお答えできなくて…ついでに、コメントの承認もしてませんでした(本人はしたつもりでした…)WinFFの日本語化なんですが、コメントいただいたファイルでできますただ、少し手直し(というか、ファイル名の変更)が必要なのですが…で、実はボチボチと日本語化フ...続きを読む

【Google】震災情報まとめページ

2011/03/17 12:23:31 | MEMO | コメント:0件

googleで今回起きた災害の情報をまとめたページがあるそうです【Google: Crisis Response】東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)http://goo.gl/saigai日本語 英語 中国語 韓国語版があり、内容は・災害に関する情報 警報・注意報 気象庁 津波警報・注意報 原子力安全・保安院 太平洋津波警報センター(英語) 首相官邸 NHK 各放送局災害情報(携帯対応) Yahoo! 災害情報 チェーンメール等にご注意ください(総務省)...続きを読む

easyMP3Gain 0.5.0用日本語化ファイル

2011/03/15 14:47:32 | 日本語化 | コメント:0件

mp3gainのフロントエンド「easyMP3Gain 0.5.0」の日本語化ファイルです基本的な使い方はWindowsのMP3Gainとかわらないと思います日本語化はWindowsから乗換えた方になじみやすいよう、Windows版MP3Gainに極力似るようにしました...続きを読む

東日本大震災

2011/03/15 00:39:04 | その他 | コメント:0件

3月11日に起きた東日本大震災に被災されました方々にお見舞い申し上げますまた、お亡くなりになられた方々につきましては、ご冥福をお祈り申し上げます連日のようにテレビでは悲惨な現状が映しだされているのだが、ちょっと不満なんだか、スクープ合戦になっていない?それが「報道の使命」というのであれば仕方がないことなのかもしれないが…ただ、一番不満なのはフルセグで報道しなくてもよいのでは?1セグ(であっているのか...続きを読む

Xfceを少し軽量化?する

2011/03/10 22:41:00 | xfce | コメント:0件

参考になるかわからないが…Xfceをいじくりまわしている猛者はすでに行っているとおもうが、xfce(xubuntu)を使い始めたばかりでもう少し軽くしたいと思う場合、テーマを変えてみるといいかもしれない...続きを読む

[けいおん!]2誌で並行連載決定

2011/03/09 01:01:48 | その他 | コメント:0件

マイコミジャーナルより[けいおん!]大学編と高校編を2誌で4月から並行連載決定http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/08/069/index.html人気にあやかってか、なんと無謀な(笑)なかにはこんな意見もあるようで…痛いニュース(ノ∀`) : 「けいおん!」大学生編に冷めた意見も 「彼氏が出てきたらマジ発狂する!!」http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1604356.htmlコミックは読んでないけど、アニメは「けいおん!」をCSで...続きを読む

【メモ】ubuntu10.04(lucid)でrhythmboxのバージョンアップ方法

2011/03/07 23:23:30 | マルチメディア関係 | コメント:0件

試してはいないが、webupd8のPPAを使えば良いらしいInstall Rhythmbox 0.13.0 In Ubuntu ~ Web Upd8: Ubuntu / Linux bloghttp://www.webupd8.org/2010/07/install-rhythmbox-0130-in-ubuntu.htmlsudo add-apt-repository ppa:webupd8team/rhythmbox && sudo apt-get updatesudo apt-get install rhythmboxアップデートしようか、どうしようかな…2011/04/03追記:rhythmboxの動作が不安定になるのでおすすめできません...続きを読む

ubuntu10.04でエプソンのep-301を使う

2011/03/07 01:03:02 | MEMO | コメント:0件

書こうと思ってずっと忘れていた(笑)エプソンのプリンタEP-301をubuntu10.04でインストールしたときの覚書まずはavasysのホームページでubuntu10.04用のドライバがあるか確認したが、なかったので使えるか確認のため、Q&Aをみているとhttp://avasys.jp/product/linux_driver/question/2009/06/qa00003.phpUbuntu 8.10以降はlibltdl3がないため、8.04のパッケージをインストールしろとあるとりあえず、この問題を解決すれば問題はな...続きを読む

昨日気がついたけど

2011/03/05 23:28:00 | googlechrome | コメント:0件

YouTube動画を見ると白黒で再生されるんだけど、なんでだろ?確認した環境はOS:ubuntu10.04(Lucid)ブラウザ:google-chrome9.0.597.107(Flash10.2.154.12 )Firefox3.6.14(Flash10.2.152.27 )midori0.3.2(webkit1.0 : Flash10.2.152.27 )の3環境で確認したけど同じ症状(chromeは再起動で一度だけカラーで再生できた)ちなみに、確認した動画は↓http://www.youtube.com/watch?v=UKNDGhCIj3g動画によっては映像が表示されないこともある...続きを読む

wbarconfの日本語化ファイルを作ってみた

2011/03/04 16:12:16 | 日本語化 | コメント:0件

暇だったので(笑)wbarconf v0.7.2を日本語化するためのファイルを作ってみた作成環境はubuntu10.04です...続きを読む