プロフィール
Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました
最近の記事
[AD]
カテゴリー
月別アーカイブ
Windowsのデフラグ
2011/02/07 22:50:29 |
Windows関連 |
コメント:0件
ニュースを見ていて興味深い記事を発見
デフラグも、やり過ぎてしまうと逆効果に
同じ記事↓
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20110202-00005206-r25
この記事にあるように自分も無用のデフラグはいらない派で
HDDの消耗を早めるだけではないだろうか?
また、経験則だが、HDDの負荷やOSの起動時間を気にしてデフラグを
頻繁に行うこともあるかもしれないが、あまりにアクセスの少ない領域
は逆に極端にアクセスが少ない領域も最終的には全くアクセスできな
くなる可能性もあると思う
個人個人の考え方なので正解はないと思うが、デフラグは
気になるようなら大掃除ぐらいの感覚で半年or一年に一回程度
どうしても気になるようならば、
WIndows Update後に一回
程度でよいのではと思う
最終的には、デフラグ云々より
「転ばぬ先のバックアップ」
これが一番肝心ではないだろうか?