fc2ブログ
プロフィール

80286

Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました

月別アーカイブ

ubuntuのFFmpegをMP4形式に対応させる

2011/04/02 23:21:03 | マルチメディア関係 | コメント:0件

ubuntuのwinffをバージョンアップするで記載したように、ubuntuのFFmpegはaac形式の音声に対応していないため、mp4形式に変換できない
そこで、mp4に対応すべくffmpegをコンパイルしてみる 参考にしたのはUbuntu Forumsの
HOWTO: Install and use the latest FFmpeg and x264
そのなかで、10.04を使っているので、
HOWTO: Install FFmpeg and x264 on Ubuntu Lucid Lynx 10.04
をもとに作業をすすめた

また、作業用のディレクトリとして、ホームディレクトリの配下に「src」をいうディレクトリを作成しその中で作業を行った

で手順はそのまま順番にコマンドをターミナルにコピペしていけば良いのだか、オプショナルの手順5.6を実行したため、手順7の「./configure…」の部分を
./configure --enable-gpl --enable-version3 --enable-nonfree --enable-postproc \
--enable-libfaac --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb \
--enable-libtheora --enable-libvorbis --enable-libx264 --enable-libxvid \
--enable-x11grab --enable-libmp3lame --enable-libvpx
に変更して残りを実行した(8は未実行)


ちなみにインストールディレクトリはffmpeg、ffplayともに「/usr/local/bin」以下にインストールされるので、winffを使用している場合はコマンドパスの変更が必要になります
もしくは、試してないので結果はわからないが、configureオプションに--prefix=/usrを追加してインストールディレクトリを「/usr/bin」にしてもいけると思う

手順通りに進めていけば、何の問題もなくインストールできるので楽でした
ただし、それなりの時間がかかります(笑)


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する