fc2ブログ
プロフィール

80286

Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました

月別アーカイブ

【googlechrome】一時的に検索エンジンの切替える方法

2011/04/25 20:00:00 | googlechrome | コメント:0件

googlechromeで検索を行う場合、アドレスバーに語句を入力するが、
検索エンジンの切替がFirefoxのようなドロップダウンメニューから
の切替えが行えない

こんなのが
googlechromeにない↓
firefox-serchmenu.jpg


googlechromeで検索エンジンの切替える方法は(例としてBingに切替)
アドレスバーに「bing」と入力して
・[Tab]キーを押す
もしくは、検索候補に現れる
・「Bingで<検索キーワードを入力>を検索」を選択することによって切替ができる
chrome-bing.jpg





切り替えることが出来る検索エンジンは「設定」->「基本設定」->「検索」->「検索エンジンの管理」で設定されている検索エンジンに切替可能

追加方法は「検索エンジンの管理」より、以下の3項目を入力
20110425-2.jpg


  • 「新しい検索エンジンを追加」に登録したい検索エンジン名を入力
    例)Naver英語辞書

  • 「キーワード」に分かりやすい文字列を入力
    ※文字の長さは問わないがショートカット的な短い文字を入力
    例)na

  • 「検索キーワードの代わりに…」にURLを入力
    例)http://endic.naver.jp/search.nhn?&searchOption=&isOnlyViewEE=N&query=%s


以上を追加して登録は終了
これでアドレスバーに[n][a][Tab]を入力することで、検索エンジンを一時的に変更できる
ようになる

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する