プロフィール
Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました
最近の記事
[AD]
カテゴリー
月別アーカイブ
【メモ】Windows8でUSB-CVRS9を使う
2012/12/08 14:03:21 |
MEMO |
コメント:0件
サンワサプライから発売されているUSB-RS232Cコンバータ「USB-CVRS9」をWindows8で使う方法
現時点(2012年12月8日現在)では、同社から提供されているドライバがWIndows7までしか対応しておらず、ドライバのインストールCDを使ってインストールすると、エラーになりインストールが出来ない。

SANWA SUPPLY USB-CVRS9 USB-RS232Cコンバータ
しかし、Windows7用のドライバを使ってWindows8で「USB-CVRS9」を動かした方を発見。
近々Windows8で「USB-CVRS9」を使うかもしれないのでメモ。 「USB-CVRS9」を動かした方はtwitterでつぶやいていました。
http://twitter.com/s_saga/statuses/253314897008541696
つまりは…
OSがWindows7のPCに「USB-CVRS9」のドライバをインストール
出来たフォルダ「Program Files\Aten」にある「UC232A_Win7_64bit」フォルダをコピーして同フォルダ内の.infファイルを使えば手動だが、インストールが可能とのこと。
ただ、心配なのは、Windows7が32bitでWindows8が64bitの場合に、32bit環境で64bitのドライバも同時にインストールされるのだろうか?