プロフィール
Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました
最近の記事
[AD]
カテゴリー
月別アーカイブ
スマートフォンを買ってしまった…
2013/07/06 11:00:38 |
MEMO |
コメント:0件
今までずっとガラケーを使用していたが、必要に迫られてスマートフォンを買ってしまった。
使い方も慣れてきたし、Ubuntuもネタが少なくなってきたので、今後はAndroid関連の記事もまとめていこうかなと思う。
買ったのは3週間程前
機種はAmazonで新品が10,800円と安かったので、「ARROWS Me F-11D」(もう10,800円で売られていないみたい)

◆新品◆F-11D ARROWS Me プレシャスブラック◆白ロム
さて、スマホを買ったはいいが、本体にACアダプタが付属してないので、ガラケーで使用しているACアダプタ「FOMA ACアダプタ02」に100均で売っている変換アダプタを付けて充電することにした。
こんなヤツ↓
![ELECOM スマートフォン用Micro-USB 充電用変換アダプタ docomo・softbank端子用 10cm ブラック [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] MPA-FSMB/E](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31kO53oQTsL._SL160_.jpg)
ELECOM スマートフォン用Micro-USB 充電用変換アダプタ docomo・softbank端子用 10cm ブラック [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] MPA-FSMB/E
しかし、充電中に充電ランプがついたり消えたりしている…
本体とアダプタ(正確には変換コネクタ)の接続部を触るとランプが点灯するではないか…
もう少し触ってみると、どうも変換コネクタが怪しいので、純正の変換コネクタを入手して、もう一度充電を試してみたが結果は同じorz
買った早々本体の不良か?と思ったが、たまたま嫁のACアダプタ「FOMA ACアダプタ01」で充電してみると問題なく充電できている
もう一台FOMA ACアダプタがあるのを思い出し、そいつで充電を試すとランプがついたり消えたりしている
もしやと思い、型名を確認すると「FOMA ACアダプタ02」の文字が…
どうやら、「FOMA ACアダプタ02」の出力が弱くて?正常に充電できないみたい…
仕方がないので、充電器を買いました
両方共、出力容量は同じでmitsumi製みたいけど、回路の違いで01と02があるのかな?
(一応、製造元は01がパナソニック モバイルコミュニケーションズで02が富士通)
とりあえず、原因が判明