プロフィール
Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました
最近の記事
[AD]
カテゴリー
月別アーカイブ
(Ubuntu) xmms文字化け対策
2006/12/17 10:51:00 |
Linuxアプリ |
コメント:0件
ubuntuを使っていると、xmmsやAudacityなどのGtk1
アプリで文字化けが発生してしまう
(Dilloも文字化けが発生するかも)
で、検索をかけてみると下記の方法を試した
[コマンド]
cp /etc/gtk/gtkrc.ja ~/.gtkrc.mine
この方法だと、gnomeやxfceな環境では改善できるが、
blackboxのような非Gtkウィンドマネージャでは相変
わらず文字化けが直らない
再度検索し、下記のサイトを参考に対策を行う
【UNIXな生活】Debin Sarge をUTF-8環境で利用する
http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-utf8.html
対応方法は
3.Gtkアプリの文字化け対応の
・/etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8を作成
のみを行うことで解決
[コマンド]
sudo vi /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8
以下を張り付け
style "gtk-default-ja-utf8" {
fontset = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--14-100-100-100-p-76-iso8859-1,\
-ricoh-ms mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
*-r-*"
}
class "GtkWidget" style "gtk-default-ja-utf8"
うまく表示されない場合は下をクリック
gtkrc.ja.utf-8.txt
保存・終了
以上で完了
この対策xfceとblackboxで確認したが文字化けは
解決した
なお、
1.システムのロケールを変更する。
2.ログイン時のロケールと基本アプリの設定
3.Gtkアプリの文字化け対応の
・XLC_LOCALEの設定
はubuntuで対応済みなので、行わなくてよい
※2007年6月23日追記
以下のコマンドで上記の作業を一度に行える
sudo sed "s/ja/ja-utf8/" /etc/gtk/gtkrc.ja > /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8
コメント
コメントの投稿
トラックバック
Dilloとxmmsの文字化け解消!
あまり深入りするつもりはなかったのだが、先のエントリーにいろいろとコメントやトラックバックで教えていただいたので、自分でももうちょっと調べてみようかという気になった。その結果、こちらのサイトに解決方法が書いてあるのにたどりついた。この方法(/etc/gtk/gtk..
- 2007/04/02(月) 21:43:08 |
- MacintoshでUbuntu
コマンドはもう要らない? ─その2
管理者権限でnautilusでフォルダを開く方法をnuit404さんに教えてもらったと前回のエントリでかいたが、nuit404さんのコメントに続いて、80286さんから別の方法を教えてもらった。 >因みに、ノーチラスは >「gksu"nautilus--no-desktop--browser"」 >
- 2007/04/04(水) 13:25:02 |
- MacintoshでUbuntu