プロフィール
Author:80286
ディストリビューションは
ubuntu(Desktop)
xubuntu(Note)
です。
※2019年9月16日よりデザインを変更しました
最近の記事
[AD]
カテゴリー
月別アーカイブ
無料で使えるアンチウイルスソフト「avast! 4 for Linux Edition」をインストールみる
2007/02/19 16:33:52 |
Linuxアプリ |
コメント:0件

個人使用に限り無料で使用できるアンチウイルスソフト
「avast! 4 for Linux Edition」
をインストールしてみた
起動画面はこんな感じ

ちなみに、Windows版のような常駐機能はありません…
インストールはこんなやりかた
【ファイルの取得】
avast! 4 for Linux Edition ダウンロード
http://www.avast.com/jpn/download-avast-for-linux-edition.html
より取得できます
FedoraCore、CentOSの場合は「avast! Linux Home Edition (RPM パッケージ)」
Ubuntu、Debianの場合は「avast! Linux Home Edition (DEB パッケージ)」
を選びダウンロードしてください

【インストール】
RPM系(FedoraCore、CentOS等)
# rpm -ivh avast4workstation_{version_No.}.rpm
DEB系(Debian、Ubuntu等)
# dpkg -i avast4workstation_{version_No.}.deb
【起動コマンド】
avastgui
【アイコンのパス】
/usr/lib/avast4workstation/share/avast/icons/avast-appicon.png
【ライセンスキーの取得】
※60日間はデモモードで稼働するので、ライセンスなしで使用できます
それ以上の期間使用する場合はライセンスキーを取得してください
ライセンスキーの取得は以下のページから行います
avast! 4 Home Edition の登録 - 非商用無料アンチウイルス
http://67.18.159.242/i_kat_1097.php?PHPSESSID=e526a87cd1c17c471cd89dbbf54c909b&lang=JPN
【ライセンスの取得に必要な項目】
・メールアドレス ※登録したメールアドレスにはライセンスキーが送信されるので、間違えないように!
・名前
・国名(※「Japan」が選択されているのでなにもしなくて良い)
・「このプログラムを非営利的な目的で、なおかつ個人で使用することに同意します。」にチェック
例)

・ページ下段にある3文字の入力
例)

※他の項目は任意です
以上を入力後[登録]をクリックする
しばらくすると、登録したメールアドレスにライセンスキーが届きます
ライセンスキーの入力はavastを起動後
メニュー内の[HELP]=>[Aboutavast!]=>[Licence Key(Alt+l)]
で出てきたウィンド内に取得したライセンスキーを入力して下さい

使いかたは後日
コメント
コメントの投稿
トラックバック
ubuntu9.04にavast! Antivirus4やAVG8.5
マザーボードの再起動、すなわち電源を抜いて電池を抜いて放置後に電池と電源を入れ直...
- 2009/06/21(日) 15:08:57 |
- うみガエルblog